忍者ブログ
暇人おやじの暇なつぶやき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LGP
Light Game Programing の頭文字をとった言語

フリーのゲーム用の言語として公開されているのだが
結構気にしてます

というのは、HSPも同じようなコンセプトなのですが
LGPの方が、3Dの扱いが楽なんです(筆者談)

と思っているだけかもしれないのですが
HSPで3Dを扱う際、拡張モジュールなりを使わないとならないのですが
LGPは単体で行うことが出来ます

実は、メタセコイアという3Dのモデリングで作成したX-fileを
両方で読込表示してみたところ、HSPでは色の情報が抜けてしまいました
LGPでは綺麗に描かれたのです

LGPは現在バージョン4ですが、まだまだバグが多いのですが
非常に期待している言語の一つです
PR
インストール時のHSPアイコン群HSP(ハスプと読む?)はonitama氏とONION software が開発公開している言語で
超簡単にwindowsでプログラムが組める

いままで超簡単というとVBを思いつくのだが、VBよりも超簡単でしかもゲームも
超簡単に作れてしまう

登場は1997年から既に10年が経過して尚機能upされている、とてもスゴイ言語です
それぞれのHPでは様々なHSPの解説なりプログラミング技法が公開されているので
詳細はそちらへ任せるが、初心者に優しいという点でこの言語を遊んで見たいと思う

何が初心者に優しいかというと、専用のエディタが付属している点でR

プログラマーはこのエディタを起動してプログラムを書くのだ!

筆者は20数年プログラムと格闘しているが、そのほとんどはメーカー製の言語であり
P2というRPGⅡ似の言語でR

Windowsがもてはやされた頃、VBを少しいじり、その後業務の関係でDelphiをかじった

一時はDirectorのRingoなども扱ったりしたが、いずれも高価なもので個人で所有するには
難しい

しかしこれが最近は一変している
Delphi6を皮切りに、VisualStudio、BCCなどメーカ製のコンパイラや開発環境が
無料で手に入るようになっている

そして驚くことに、ユーザー製のコンパイラも数々登場している

昨年12月頃にユーザー製言語の存在を知り、そして無料のCを知りいよいよ
なかなか手が出なかったCの習得に乗り出したのが、今回の動機でもある

が、はやりC、なかなかとっつきにくい面は否めない
そこでWindowsになれる意味でも簡単、手軽な言語をチョイスして色々と
実験しつつ、ステップアップしていこうと思う

*Delphi6
 現在メーカ(Borland)のページでは入手不可能だがVector等で入手後
 登録キーを入手できる
*BCC
 ボーランドのCコンパイラ
 コンパイラのみ提供されている為、開発画面は別途ユーザーが公開している
 (BccDev)などを入手する必要が有る
*VisualStudio
 マイクロソフトの製品。C,C++、VB等々無料版がある

*ユーザー製言語
 HSP(HotSorpProcessor)
 LGP(LightGamePrograming) 
 等々



忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
忍者 シオ才
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索